2017年是鸡年,在日语中,鸡的读音是「鳥(とり)」,这一词语会让人想到「取り込む」(拿来,拉拢),象征着在鸡年无论是好运还是客人都会源源不断,给大家带来商业的繁荣与发展的机遇。在日本文化中,鸡占有重要地位,在宗教中被奉为神圣之物。在生活中,属鸡的人则被认为聪明而富有洞察力。话不多说,步入正题。接下来我们就来学习一下与“鸡”有关的日语惯用表达吧。
1.鶏(にわとり)を割(さ)くに焉(いずく)んぞ牛刀(ぎゅうとう)を用(もち)いん:杀鸡焉用牛刀。
鶏を割くに焉んぞ牛刀を用いんで、このことはわざわざ社長に解決してもらうほどの問題ではない。/杀鸡焉用牛刀,解决这个小问题不必去惊动社长。
2.鶏冠(とさか)に来(く)る:怒发冲冠,生气!
食べ物を全部食べちゃったと聞いて、本当に鶏冠に来たわ。/听说你把我的食物给吃完了,气死我了!
3.鶏群(けいぐん)の一鶴(いっかく):鹤立鸡群,在众多平凡人中只有一个杰出人物。
学生時代から彼の成績はすっごく優秀で、スポーツも万能であった。まさに鶏群の一鶴である。/学生时代起他的成绩就非常优秀,也擅长运动,真是非常出色啊!
4.鶏口(けいこう)となるも牛後(ぎゅうご)となる勿(なか)れ。/宁为鸡口,不为牛后。比喻宁可做小团体的头头,也不愿依附于大团体的末尾。类似于“宁为鸡头,不做凤尾”。
鶏口となるも牛後となるなかれを最終目標に、今は本社でトップを狙おう。/正如“宁做鸡口不做牛后”所讲的那样,如今我们公司需要挑战巅峰!
5.鳥(とり)なき里(さと)の蝙蝠(こうもり):山中无老虎,猴子称大王。
彼は会社と違って、家に帰ったらすぐ王様のように振舞っているそうだ。まるで鳥なき里の蝙蝠だよ。/据说他回到家后与在公司不同,行为像国王一样蛮横傲娇,简直是猴子称大王啦!
6.一石二鳥(いっせきにちょう):一石二鸟,一箭双雕。比喻做一件事情获得双重利益。
ダイエットのためにヨガを始めたら、肌もきれいになったし、体力もついて、一石二鳥だった。/因为想减肥而开始练了瑜伽,然后发现肌肉变美了,体力也充沛了,简直一举两得。
7.鶏鳴狗盗(けいめいくとう):鸡鸣狗盗。比喻玩弄小计策的人。
卒業して以来あなたはまともに仕事もできなくて、鶏鳴狗盗なことばかりしていて、かなり心配なんだよ。/毕业以后你总是不踏实工作,耍小聪明,真让人担心啊!
8.烏合の衆(うごうのしゅう):乌合之众。形容一时聚集,无组织纪律的一群人。
相手は慌てて集まった烏合の衆に過ぎないのだから、恐れる必要はない。/对方只不过是一群慌忙集合在一起的乌合之众,没必要害怕。
9.鶏(とり)に嫁(とつ)いだら鶏に従(したが)え:嫁鸡随鸡。
鶏に嫁いだら鶏に従えと言ったように、今後彼は出世しなくても一生ついていきたい。/嫁鸡随鸡,就算今后他没有飞黄腾达,我都愿意追随他!
10.閑古鳥(かんこどり)が鳴(な)く:门可罗雀。形容商业萧条。
不景気で、商店街も温泉街も、閑古鳥が鳴く寂しさだ。/因为经济不景气,商业街以及温泉景区都人烟稀少,门可罗雀。
11.家鶏野鶩(かけいやぼく):喜新厌旧。也可用来形容男子喜新厌旧,恋上新欢,抛弃旧爱。
彼女は一旦カバンの新品を見つけたら買います。前のは使ったばかりなのに、家鶏野鶩といっても過言ではないな。/一旦包包出现了新品,她就会马上去买。明明之前那个才刚用了没几天,真是喜新厌旧啊。另外,我们再来看一些与鸟类有关的惯用表达吧:
1.鶴(つる)は千年(せんねん)、亀(かめ)は万年(まんねん):千年仙鹤万年龟。意为祝福他人长寿。鶴は千年亀は万年で、八十を越えた祖父には、ますます長生きして欲しい。/千年仙鹤万年龟,祖父虽已年过八旬,但我还是希望他可以长寿。
2.焼(や)け野(の)の雉(きぎす)夜(よる)の鶴(つる):原意为遇野火之灾的雉,冒生命危险救其雏鸟;严寒冬夜的母鹤,用翅膀暖其雏鸟。比喻父母念子的情深意切。
焼け野の雉子夜の鶴で、息子のためなら千里の道もいとわない。/父母念及孩子,为了儿子就算行千里路也毫无怨言。
3.鶴(つる)の一声(ひとこえ):权威者的一句话。
販売価格について色々な議論があったものの、最終的には社長の鶴の一声で決まった。/虽然关于销售价格进行了不少讨论,最终由社长敲定了。
4.能(のう)ある鷹(たか)は爪(つめ)を隠(かく)す:能人不逞强,真人不露相。
あまり出しゃばらない彼が、いざとなったらあんなに頼れるなんて。能ある鷹は爪を隠すものね。/平时不爱出风头的他却在关键时刻挺身而出,真是真人不露相啊!
5.鷹(たか)は飢(う)えても穂(ほ)を積(つ)まず:饥不食嗟来之食,人穷志不穷。
鷹は飢えても穂を摘まずで、彼は苦しいときでも賄賂の類は決して受け取らなかったそうだ。/人穷志不穷,即使生活困苦,他也绝对不会接受贿赂。