01、意味意义
やばいとは、あぶない。不都合な状況が予想されるさま。ヤバい。
「やばい」指的是“危险”。“可以预见到不巧的状况”。“不好”。
02、やばいの語源・由来「やばい」的语源和由来
やばいは、「具合の悪いさま」「不都合」を意味する形容動詞「やば」を形容詞化した語で、もとは盗人や香具師などの隠語であった。
「やばい」是表示“不舒服的样子”“不凑巧”等含义的形容动词「やば」形容词化的词语,原本是盗贼或江湖摊贩的黑话。
戦前、囚人が看守を「やば」と呼んだことを語源とする説もあるが、「やば」は江戸後期には既に使われているため、形容詞化の由来としては考慮できるが、「やば」の語源としては誤りで、「彌危ない(いやあぶない)」「あやぶい」と同じ語系と考えられる。
关于「やばい」有说法这个词来源于战前囚犯称呼看守为「やば」,由于「やば」在江户后期就已经被使用,可以认为这是它形容词化的由来,但作为语源就有错误了,认为与「彌危ない(いやあぶない)」「あやぶい」是相同语系。
その他、「夜這い」が転じ、「やばい」になったとする説もあるが、民間語源説である。
其他也有「やばい」是由「夜這い(よばい)」“私通”这个词转化而来的,不过这也只是民间传说罢了。
1980年代頃から若者言葉で「やばい」が「格好悪い」の意味として用いられ、90年代から「凄い」の意味が派生し、肯定・否定問わず「やばい」が用いられるようになった。
20世纪80年代开始,作为年轻人间的流行语「やばい」被用于表达“样子难看”,90年代开始派生出来“厉害”的含义,不论否定还是肯定都可以使用。