您的位置: 沈阳新干线日语培训 >> 日语培训栏目 >> 浏览文章
 
 
日语培训:为什么日本对“青”和“绿”的区别很暧昧?「新干线日语培训」
日期:2018年02月01日 文章作者: 新干线日语

  日本では「青」と「緑」の区別があいまいなのはなぜ?

  为什么日本对“青”和“绿”的区别很暧昧?

  そもそも古い日本語において「青(あを)」は非常に範囲の広い色を指していて、一般には「黒と白の間」とされています。古典語の「あを」は狭く見ても現代語の「藍、緑、青」あたりの色をすべてカバーしています。

  原本在古代日语中“青(あを)”指代的颜色范围就很广,一般指“黑和白之间”。古代日语中的“あを”在狭义上来讲也包括了现代日语中“蓝、绿、青”色系的颜色。

  これは古典語だけでなく現代語にも見られることで、「青梅」の他に「青葉」、「青物」、「青竹」、「青菜」などどれも実際には緑色をしているものに「青-」とついている語がたくさんあります。もちろん「みどり」も古典語から存在していますが、「あを」よりは指し示す範囲が狭かったようです。

  不仅是古代日语,在现代日语中也能看出,如“青梅”、“青叶”、“青物”、“青竹”、“青菜”等词语中可以发现,有很多实物本身是绿色的但却用了“青-”来描述。当然,“みどり(绿色)”也存在于古代日语中,但与“あを”相比范围更狭隘。

  ちなみに信号機は元々「緑信号」という正式名称がありましたが、慣習的に「青信号」と呼ぶ方が定着し、結局規則を改正して現在のように「青信号」と呼ぶようになりました。これも「緑」を「青」と認識する語感の表れ一つと考えることができます。

  另外,信号灯中原本正式名称为“绿信号灯”,但因为人们习惯了说“青信号灯”,于是便改正规则叫成了现在的“青信号灯”。从这之中也可以认识“绿”和“青”这一语感表达。


日语培训/日语学习/日本留学/日本工作-在线报名即可

新干线日语 电话:024-31627112

新干线外国语培训学校

 
 
相关栏目
             
  日语等级   日语真题   培训课程  
             
  海外资讯   名师中心   在线咨询  

最新课程
 
2025日语寒假班N3/口语/发音课程本周 
沈阳日语学习培训|日语零基础入门-N5 
沈阳日语寒假班报名抢位中!名师授课, 
沈阳学日语最好的学校|少儿日语零基础 
沈阳日语学习培训|日语零基础入门-N5 
沈阳日语寒假培训|开启寒假专属提升计 
沈阳2025日语寒假班火热报名中!多种班 
日语寒假班N5/N4/少儿日语零基础课程 
 

最新文章
 
第32届日本留学教育展圆满收官! 
日本留学|东京都发福利啦!每人7000日元 
日本留学|东京大学扩充「学费减免」制 
日本留学|日本大学人气排行榜出炉!202 
日本留学|日本大学院毕业生收入都道府 
日本宣布留学新政策!计划扩招40万外国 
日本留学|不同阶段赴日留学最佳攻略!应 
2024年赴日留学人数创新高,超过17万人 
赴日留学,选择这些院校可以升学&就职双 
日本留学|2025年EJU考试报名时间已公布 
 

网站首页 | 新干线简介 | 人才招聘 | 联系方式 | 留言本
 

地址:沈阳市皇姑区长江街15号 新干线外国语培训学校

www.xgxedu.com 版权所有: 辽ICP备13015569号

新干线日语培训学校