您的位置: 沈阳新干线日语培训 >> 日语培训栏目 >> 浏览文章
 
 
日语汉字和日语假名有什么区别「新干线日语培训」
日期:2020年06月09日 文章作者: 新干线日语

  日本人でも難しい、漢字とひらがなの使い分け。多くの人が文章を書く際に悩みがちな「漢字とひらがなの使い分け方」。

  汉字与平假名的区分使用对日本人来说也是一大难题。许多人在写文章时常常烦恼“这里该写成汉字还是写成平假名”。
 

  「致します」「下さい」「頂きます」は漢字? ひらがな?

  “致します”、“下さい”、“頂きます”该用汉字还是平假名?

  「致します」も「いたします」もどちらもみかけるけど、どちらが正しいか、使い分けなど知らなかったという人もいるのでは?

  “致します”与“いたします”两种书写方式都很常见,但应该有人不知道哪种是正确的,以及如何区别使用。

  「メールをご確認頂く」

  “请确认邮件”

  「メールをご覧下さい」

  “请查看邮件”

  上記は普段よく目にするビジネスメールの一文です。この文にはそれぞれ誤りがあることにお気づきでしょうか?

  上面两句是平时经常能看到的商务邮件用语。您有注意到其中存在的书写问题吗?

  漢字と平仮名を分ける基準は,“動詞は漢字で,補助動詞は平仮名で書かねばならない”という原則です。

  区分使用汉字和平假名的原则是:“动词必须用汉字书写,辅助动词必须使用平假名书写”。

  「~いたします」「~してください」「~していただく」のように、補助動詞にあたる言葉は、平仮名で書くのが標準的(公用文という意味で)な書き方です。

  像“~いたします”、“~してください”、“~していただく”这些辅助动词,按书面语标准来说,该用平假名书写。

  「~てあげる」「~ていく」などの補助動詞や、「~てよい」「~かもしれない」などの補助形容詞などについて、「原則として,仮名で書く」とされています。

  “~てあげる”、“~ていく”等辅助动词,以及“~てよい”、“~かもしれない”等辅助形容词,“原则上应使用假名书写”。

  「下さい」と「ください」

  “下さい”和“ください”

  ×先生がくださいました

  ○先生が下さいました

  ×ご確認下さい

  ○ご確認ください

  「下さる」や「頂く」は、本動詞の場合は漢字、補助動詞の場合はひらがなで表記されています。

  “下さる”和“頂く”在作为本动词时写作汉字,作为辅助动词时写成平假名。

  「このリンゴを下さい」「この資料を下さい」など“ちょうだい“という意味の動詞として使う場合は漢字の“下さい”を用います。

  像“このリンゴを下さい”、“この資料を下さい”,作为含有“给我”这种意思的动词使用时,应书写为汉字的“下さい”。

  「教えてください」(「教える」が動詞,「ください」は補助動詞)は,平仮名で書きます。

  “教えてください”中(“教える”是动词,“ください”是辅助动词),“ください”用平假名书写。


 

  「頂く」「いただく」

  “頂く”和“いただく”

  ×先生からいただきました

  ○先生から頂きました

  ×ご確認頂けますか

  ○ご確認いただけますか

  “いただく”は漢字でもひら仮名でもどちらでも良いという訳ではありません。それぞれに意味があり、用途によって使い分ける必要があります。

  “いただく”并非使用汉字、假名皆可,有必要根据各自的意思、用途进行区分。

  「お土産を頂く」の「頂く」は,「お土産」という名詞に「を」という助詞を付けた後の「もらう」という意味の動詞であることは明らかです。

  很明显,“お土産を頂く”中的“頂く”是在名词“お土産”加助词“を”之后接的含有“得到”意思的动词。

  ですから,「お土産を頂く」は,漢字で書かなければならず,「お土産をいただく」ではだめなのです。

  因此,“お土産を頂く”必须使用汉字,而不能说“お土産をいただく”。


 

  「致す」と「いたす」

  “致す”和“いたす”

  ×よろしくお願い致します。

  ○よろしくお願いいたします。

  ○拝見いたしました。

  ○ご迷惑をおかけいたしました。

  「致す」という漢字は、常用漢字表に含まれいて、漢字を使っても間違いではないのですが、その意味や用法によってはひらがなの方がよい とされています。

  在常用汉字表中有“致す”这个词,因此使用汉字也没错,但根据其意思和用法,使用平假名比较好。

  絶対的な正解はありませんが、「動詞」として使う場合は漢字で表記、動詞に対して「補助的」に使う場合はひらながで表記を意識すると良いでしょう。

  虽然没有绝对正确的使用方法,但不如保持这种意识:作为“动词”时写汉字,作为“补助词”时写平假名。

  公用文を書くのでない限りは、その人の自由と考えて良いと思います。そもそも、ここまで意識して文章を見ている人は、そう多くないと思います。

  我认为不是写公文时,随个人喜好亦可。本来阅读文章时,就没多少人会注意到这么多。

  ただし、その文章を読む人が言葉にうるさい人の場合は、これらについても注意しておくと、良いことがあるかもしれません。

  但如果阅读文章的人对语言表达很讲究的话,注意上述几点对你可能也是有好处的。


日语培训/日语学习/日本留学/日本工作-在线报名即可

新干线日语 电话:024-31627112

新干线外国语培训学校

 
 
相关栏目
             
  日语等级   日语真题   培训课程  
             
  海外资讯   名师中心   在线咨询  

最新课程
 
2025日语寒假班N3/口语/发音课程本周 
沈阳日语学习培训|日语零基础入门-N5 
沈阳日语寒假班报名抢位中!名师授课, 
沈阳学日语最好的学校|少儿日语零基础 
沈阳日语学习培训|日语零基础入门-N5 
沈阳日语寒假培训|开启寒假专属提升计 
沈阳2025日语寒假班火热报名中!多种班 
日语寒假班N5/N4/少儿日语零基础课程 
 

最新文章
 
第32届日本留学教育展圆满收官! 
日本留学|东京都发福利啦!每人7000日元 
日本留学|东京大学扩充「学费减免」制 
日本留学|日本大学人气排行榜出炉!202 
日本留学|日本大学院毕业生收入都道府 
日本宣布留学新政策!计划扩招40万外国 
日本留学|不同阶段赴日留学最佳攻略!应 
2024年赴日留学人数创新高,超过17万人 
赴日留学,选择这些院校可以升学&就职双 
日本留学|2025年EJU考试报名时间已公布 
 

网站首页 | 新干线简介 | 人才招聘 | 联系方式 | 留言本
 

地址:沈阳市皇姑区长江街15号 新干线外国语培训学校

www.xgxedu.com 版权所有: 辽ICP备13015569号

新干线日语培训学校