目の前のものやできごとを、自分の目だけで見ているとか、感じているとかというように思うかもしれないが、実際には,頭の中では、同時に記憶の中から同じような情報を引っ張り出して、素早く比較、検討しているのだ。
つまり、勘がいいとか,察しがいいというのは、目で見たこと、聞いたことだけでものごとを判断しているわけではなく、想像力が発達しているということになる。脳のお記憶をいかにうまく使いこなしているかという差が表れてくるのだ。
(米山公啓 「頭がいい」とはどういうことか にようる)
46 筆者によると,勘や察しがいいとはどういうことか。
1 目や耳で得られる情報から、経験したことのないものごとを瞬時に判断できる。
2 今までの記憶にこだわらずに、目の前のできごとの本質を素早くとらえられる。
3 頭の中に蓄積した情報を上手に上手に活用し、目の前のものごとを瞬時に判断できる。
4 目や耳から入る情報に集中し、その場のできごとの全体を一瞬で理解できる。
(2)以下は、ある会社が取り引き先に出したメールである。
(株)中田清掃社
総務課 田山 広 様
毎度、お引き立ていただきありがとうございます。
さて、11月5日にご注文いただきました品を、本日、添付の納品明細書通り発送いたしました。
なお、「床用洗剤スリーン」につきましては,誠に申し訳ございませんが、在庫不足のため、50箱のみの発送とさせていただきました。未発送分は入荷次第(2週間後の予定)発送いたします。本日発送の商品が到着しましたら、大変お手数をおかけいますが、一緒にお送りした品物受取書に押印のうえ、返信用封筒にてお送りくださるようお願い申し上げます。
添付書類:納品明細書(写し)1通
(株)キイト
営業課長 佐川 明人
47 このメールの用件は何か。
1 出荷状況のお知らせと受取返信のお願い 2 不足分発送のお知らせと商品確認のお願い
3 入荷予定のお知らせと添付書類確認のお願い 4 在庫状況のお知らせと納品明細書返信のお願い
(3) 専門家・研究者やマスコミには、ごみの問題や斜面林や里山などの破壊といった身近な環境問題を重視せず、いくつかの代表的な環境問題ばかりを取り扱う傾向が強い。マスコミなどが注目する環境問題に取り込んでいることが、専門家の専門性を誇示し、専門家としてのステースタを維持させることにつながっているかのように見える。環境問題が話題性の高いものに特化されることは、日常的な環境問題が大部分の専門家・研究者から無視され、放置されることになる。
(御代川貴久夫・関啓子「環境教育を学ぶ人のために」による)
(注)里山(さとやま):人家の近くにあって、、人
【日语培训/日语学习/日本留学/日本工作-在线报名即可】
新干线日语 电话:024-31627112
新干线外国语培训学校